• Notice

リーガルテック社、AIエージェント実装のTokkyo.AI、航空宇宙・防衛部品メーカー向けに
知財化AIの導入を本格展開

〜その微細加工は、守られていますか?〜

2025年6月30日 リーガルテック株式会社(本社:東京都、代表取締役:佐々木 隆仁)は、航空・宇宙・防衛部品製造に関わる高精度加工や構造技術を、特許・意匠として体系的に保護するAIエージェント搭載の知財支援プラットフォーム「Tokkyo.AI」の業界展開を開始しました。これにより、日本の精密技術を“文書化・差別化・防衛”する戦略的知財化を支援します。

背景:差別化技術が「見えないまま」流出する現実

航空・宇宙・防衛分野で求められる、

  • ミクロン単位の切削/研削技術
  • 軽量・強靭な複合材の組成ノウハウ
  • 振動制御・熱耐性を意識した機構設計

といった技術は、日本企業の強みでありながら、
現場の暗黙知として属人化し、知財化されていないケースが多数存在します。

  • 国際共同開発での技術流出リスク
  • 下請企業の技術が大手OEMの特許に吸収されてしまう構造
  • 防衛装備・衛星搭載技術の「誰が保有者か」問題

これらの課題は、“知っているが守れていない”技術の多さに起因しています。

解決策:Tokkyo AIエージェントが微細加工・構造技術の知財戦略化を実現

Tokkyo.AIは、開発現場にある構造設計・製造条件・素材処理ノウハウなどの膨大な技術情報をAIエージェントが解析し、特許出願案・競合比較・差別化ポイントの可視化を支援するシステムです。

  • 特許出願案の自動生成
  • 競合比較・差別化ポイントの抽出
  • 知財戦略の立案
  • 知財部門や経営層へのフィードバック

といった業務を対話型AIエージェントが24時間支援します。

【主な機能】

  • 加工条件・設計仕様からの請求項案/明細書草案の自動生成
  • 海外特許DB照合によるリスク/チャンス技術の抽出
  • 契約・共同出願・早期審査等の知財部門支援アドバイス
  • 「どの技術をどう守るべきか?」を専門AIエージェントが即時回答

導入例

Tokkyo.AIのAIエージェントを導入することで

  • 自社のセラミック複合材用加工プロセスを“技術群”として整理・出願方針をAIエージェントが提案
  • 同一領域の特許と重複がないかAIエージェントが自動判定し、差別化ポイントを強調
  • 国際開発契約の交渉において、ライセンス条項案をAIエージェントが即時生成

導入メリット

  • 暗黙知・図面・研究メモに眠る技術をAIエージェントが資産化し、文書として自動保護
  • OEM/研究機関との契約交渉での知財強化・交渉力向上
  • Tier2〜3企業でも「質問するだけ」で使えるシンプル操作、短期間で活用モデル

Tokkyo.Aiのお問い合わせは、詳細は、こちら

https://www.tokkyo.ai/pvt/

今後の展開

今後は、防衛装備庁・JAXA・共同開発企業との連携を見据え、

  • Tokkyo.AIでの共同開発IP管理機能
  • AI孔明との連携による“技能 × IP”の融合化
  • 中堅加工企業・装備開発クラスターへの一括導入支援

を推進してまいります。
“技術は強さ、知財は盾。AIエージェントはその盾の頭脳です。”
Tokkyo.AIは、見えない技術力に“守る力”を与える、日本製造業の盾になります。

リーガルテック株式会社について

  • 会社名: リーガルテック株式会社
  • 設立: 2021年3月
    資本金:2億4,000万円(資本準備金含む)
  • 代表取締役社長: 佐々木 隆仁
  • 所在地: 東京都港区虎ノ門5-13-1 虎ノ門40MTビル4F
  • ホームページ: https://www.legaltech.co.jp/
  • 事業内容:
    リーガルテック社は、知財特化型AIリーガルテックソリューションを提供するリーディングカンパニーです。「知財の民主化」を企業理念に掲げ、特許検索、知財契約、M&A、訴訟支援を統合した革新的なプラットフォームを開発。代表プロダクト「Tokkyo.AiのAI孔明」や「リーガルテックVDR AI」により、企業の知財管理とデータ共有を効率化し、競争力を強化します。知財市場の拡大を背景に、国内外で急成長を遂げ、顧客企業数も着実に増加。SaaS型のサブスクリプションモデルを採用し、安定した収益基盤を構築。現在、IPO準備を進めており、さらなる成長とグローバル展開を目指します。