width=

5GとLTEの大規模訴訟が決着。エリクソンとサムスンが和解

ニュースの概要

スウェーデンの通信機器大手エリクソンが、ロング・ターム・エボルーション(LTE)と第5世代(5G)通信に関するすべての特許紛争が終了したことを発表しました。

サムスン電子とエリクソンは、2014年に締結したクロスライセンス契約が昨年末に満了した後、ロイヤリティをめぐって対立していました。

クロスライセンス

今回問題になった「クロスライセンス契約」とは、特許権を保有する者がお互いに実施許諾(ライセンス)し合うことを指します。

クロスライセンスを行うことで、それぞれが相手の特許に縛られずに発明を実施(製造や販売など)することができます。

クロスライセンスの活用場面

特許権侵害となった場合、事業の中止や金銭による許諾交渉などを行います。しかし事業を中止すれば投資を回収できませんし、許諾交渉では相手の出方に左右されます。

そこでクロスライセンスです。

自分が保有する特許の中に、相手方が欲しそうな技術に関するもの、より望ましくは相手に対して特許権侵害を主張できそうなものがないか探します。もしそのような特許権を持っているとしたら、相手とのクロスライセンスに持ち込める可能性があります。

特許というと自社活用のイメージが強いですが、クロスライセンスを用いることで自社内のみならず、他社技術の活用の足掛かりとすることも可能です。

クロスライセンスの効果

クロスライセンス契約を締結できれば、他社特許に関する技術を利用したとしても自分でも継続して製品を製造・販売できますし、相手も新たに特許技術を使えるようになります。

積極的な技術活用を行うためのクロスライセンスは、今後より活発になっていくことが予想されます。より柔軟な技術利用が求められることになるでしょう。

ニュースはこちら